【横浜】にんにく注射が安い。最安値は千円、強力な点滴も!

スポーツ選手や芸能人が行っていることで有名になったにんにく注射。疲労回復に効果的だと注目を集めていることをご存知ですか?

 

名前を聞くと「にんにくだなんて、匂いも気になるし…」と何となくマイナスなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。

 

実は、にんにく注射は食べ物のにんにくとは関係がなく、にんにくで作られた注射ではありません。にんにくの成分にも含まれているビタミンB1が配合されていることや施術中や施術後に、にんにくのような匂いがすることでこのように呼ばれているのです。

 

ちなみに、にんにくの匂いは血液を通して本人が感じているものなので、周りの人は全くわからないそうですよ。

 

食事よりも手軽に確実にビタミンB1を摂取し疲労回復を目指せるもの、それがにんにく注射・点滴です。

 

ここでは、神奈川県横浜市のにんにく注射・点滴が安いクリニックをご紹介していきます。

横浜市のにんにく注射

白土クリニック

ニンニク注射:1,000円

白土クリニックは内科、消化器科、小児科一般、アレルギー一般を診療するクリニックです。その他にも、心電図や胃カメラ、経鼻カメラなどの各種検査や糖尿病外来、花粉症外来などの専門外来がありますし、ニンニク注射とプラセンタ注射も取り扱っています。

 

子どもから高齢者まで幅広く診療するホームドクターとして地域に親しまれており、アットホームな雰囲気が感じられそうです。

 

にんにく注射の金額は今回調べた中で1番の安さ。どんなものなのか、まず効果を実感してみたい、試してみたいという方には有難いお値段だと思います。初めてにんにく注射をされる方におすすめしたいクリニックです。

家族かと思うくらい親身に話を聞いてくれる先生
受付スタッフが声をかけてくれて奥のベッドで休ませてくれた
いつも混んでいる
受付、看護師も親切で気さく
信頼できるので家族全員でお世話になっている

高評価な口コミがとても多いですね。特に医師に対しては「しっかり顔を見て話を聞いてくれる」「先生が気さくなので病院嫌いでもリラックスできる」など良い声がたくさん聞かれています。

 

子どもの対応も上手なようで、家族全員でかかっている方も何人か見られました。体調が悪い時はスタッフが気付いてくれて、待合室ではなくベッドで休ませてくれるなど臨機応変な対応もしてくれるようです。

 

まさに地域のホームドクターという感じが口コミからも伝わってきました。しかし、1人1人しっかり診てくれる分、待ち時間は長いようなのでそこは覚悟しておいたほうがいいかもしれませんね。

白土クリニックの特徴
・内科、消化器科、小児科一般、アレルギー一般
・地域のホームドクター

白土クリニックの良い点
・医師が親身になってくれる、優しい
・受付、看護師も気さくで親切
・家族でかかるほど信頼できるクリニック
・体調不良時はベッドで休めるなど、臨機応変な対応が期待できる
・アクセスが良い

白土クリニックの気になる点
・いつも混んでいる

住所:神奈川県横浜市港南区丸山台2-18-5 ニートビル1F
アクセス:横浜市営地下鉄「上永谷駅」から徒歩5分
診療時間:9:00〜12:00、15:00〜19:00
休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日

甲斐整形外科

  • ニンニク注射:1,000円
  • スーパーニンニク注射:2,000円
  • ハイパーニンニク注射:3,000円

甲斐整形外科は整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科のあるクリニックです。

 

AKA博田法という、肩や腰、股関節などの関節の痛みを取り異常を治療する療法を取り入れており、この認定指導医は神奈川で3名しかいないそうですよ。

 

様々なクリニックが集まったメディカルプラザ内にあるクリニックなので、同日に複数のクリニックを回りたい方にはぴったりですね。

 

ニンニク注射は1,000円から受けることができ、これは今回調べたクリニックの最安値です。他にプラセンタ療法も行っています。

長いと2時間以上待つこともある
先生は的確な診療をしてくれる
通院には無料バスがあるので便利
受付が丁寧で親しみが持てる
先生の対応が悪かった

口コミは良い声と悪い声に分かれていますね。「的確で信頼できる」「他院への紹介も素早くスムーズで助かった」などの声もあれば、「質問をしたら嫌な顔をされた」という声も。感じ方はそれぞれのようです。

 

待ち時間はかなりあるようで、長い日は2時間に及ぶこともあるとか。しかしそれだけ待ってでも治療を受けたい方がいるということですね。

 

巡回バスがあるというのも有難いですね。無料で利用できますし停留所も複数あるので使い勝手が良さそうです。

甲斐整形外科の特徴
・整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科

甲斐整形外科の良い点
・医師が的確な診察をしてくれる
・受付の対応が良い
・無料の巡回バスがある
・設備が充実している
・メディカルプラザ内に立地しているため他のクリニックにも行きやすい

甲斐整形外科の気になる点
・待ち時間が長い
・医師の評価が分かれている

住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-8-2 あざみ野メディカルプラザ1F
アクセス:東急電鉄「あざみの駅」から徒歩4分
診療時間:9:00〜12:30、15:00〜18:30
休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日

松井クリニック

にんにく注射:1,000円

にんにく注射スペシャル(+ビタミンC250g):2,000円

スーパーにんにく注射(+ビタミンB1 50mg):2,000円

ハイパーにんにく注射(+ビタミンB1 100mg):3,000円

a-リポ酸注射:1,000円
ビタミンC、Eの約400倍の抗酸化作用があるとされ、アンチエイジングや疲労回復に効果が期待される注射。

L-カルニチン注射:1,000円
脂肪燃焼の促進効果や疲労回復が期待される注射。

にんにく注射、a-リポ酸注射、L-カルニチン注射は静脈注射。2回目以降の手技料(再診料)1回につき+500円

松井クリニックは整形外科、形成外科、美容外科、内科、小児科、皮膚科をもつ地域のホームドクターです。

 

子どもからお年寄りまで幅広く診療するクリニックでありながら、メディカルエステも行っているため美容関係の施術も充実しています。

 

にんにく注射だけでも4種類あり、価格も良心的ですね。他にも脱毛やしみ、そばかすのレーザー治療などもできますよ。

 

地域のホームドクターでありながら美容の相談ができるクリニックはとても貴重だと思います。敷居も低く、初めての方にもおすすめです。

他の美容クリニックより値段が安い
先生の親身な対応がよかった
にんにく注射で疲労回復できた
受付の対応に問題がある
こちらの話を聞いてもらえなかった

医師については高い評価が多かったのですが、中には「方向性を示してもらえず、話も聞いてもらえなかった」という声も。評価は分かれている印象ですね。

 

看護師については「優しい」「質問にもしっかり答えてくれる」などの良い声が多いのですが受付については「対応が悪い」という声も何件か見られました。

 

価格は他院より良心的なのでそこを評価している声も多かったですね。「美容整形の技術が天下一品」という口コミもありましたよ。

 

土曜日も17:00まで診療しているので週末に施術を受けたい方にも向いていると思います。

松井クリニックの特徴
・整形外科、形成外科、美容外科、内科、小児科、皮膚科
・地域のホームドクター

松井クリニックの良い点
・医師に高評価の口コミが多い
・看護師が優しく親切
・土曜も17:00まで診療
・良心的な価格
・美容メニューも充実している

松井クリニックの気になる点
・医師、受付に悪い口コミあり
・予約制ではないので混み合うこともある

住所:神奈川県横浜市都筑区勝田町324-3
アクセス:横浜市営地下鉄「仲町台駅」から徒歩10分
診療時間:9:00〜12:00、15:00〜19:00、土曜午後は14:30〜17:00
休診日:水曜、日曜、祝日

田村内科クリニック

にんにく注射:1,040円
スーパーにんにく注射:1,565円

にんにくプラセンタカクテル点滴:5,220円
にんにく注射とプラセンタ注射のそれぞれ2倍量とビタミンB2、ビタミンCを含んだ点滴。疲労回復、エイジングケアに効果的。

田村内科クリニックは内科、循環器内科、呼吸器内科、イチョウ内科、小児科、アレルギー科をもつクリニックです。

 

地域に根差したかかりつけ医として、専門の胃腸科のほか在宅医療にも力を入れていて24時間対応をしています。最先端の医療機器も導入し、検査から診断、治療まで充実した医療を提供しているそうです。

 

自費診療としてにんにく注射・点滴、プラセンタ注射も取り扱っています。料金もリーズナブルなので手が出しやすいですね。

 

初診の方は予約不要で、2回目以降は予約が取れるそうですよ。ホームページに初めての方向けのご案内がありますのでぜひ見てみてください。

先生が怖い感じ
受付け時間ぎりぎりでもスムーズに診てもらえた
先生が話しやすく信頼できる
受付の人が声をかけてくれてベッドで休ませてくれた
広くてきれい

医師の評価は良いものと悪いものがありますね。「話を遮られてしまった」「怖い」という口コミも見られましたし、「丁寧」「信頼できる」という声も。

 

人により相性はあるのかもしれませんね。ただ診察は素早いようなので、医師の応対は気にせずに早く診てもらいたい方には良いクリニックかと思います。

 

受付や看護師の応対は良いようで、「高熱があるときに受付が声をかけてくれてベッドで休ませてくれた」という方もいました。体調不良時の柔軟な対応は有難いですね。

田村内科クリニックの特徴
・内科、循環器内科、呼吸器内科、胃腸内科、小児科、アレルギー科
・初診時は予約不要、2回目以降は予約もできる

田村内科クリニックの良い点
・医師が信頼できる
・受付、看護師が柔軟に対応してくれる
・院内がきれい
・良心的な価格
・診察が素早い

田村内科クリニックの気になる点
・医師の評価が分かれている

住所:横浜市緑区十日市場町804-2 ホーメストプラザ十日市場西館101
アクセス:JR「十日市場駅」から徒歩1分
診療時間:9:00〜12:30、15:00〜18:30
休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日

みなとみらいケンズクリニック

にんにく注射:1,500円
スペシャルにんにく注射:2,000円
美白にんにく注射:2,500円

高濃度ビタミンC点滴 12.5g〜:6,000円(初回のみG6PD検査:10,000円)
高い抗酸化作用があり、疲労回復や美肌に期待できる点滴。

みなとみらいケンズクリニックは胃腸内科、消化器内科、統合内科、循環器内科、呼吸器内科をもつクリニックです。

 

胃カメラ、大腸検査を専門としており、経験豊富な医師による苦痛のない検査を目指しているようですね。

 

自費診療ではにんにく注射や高濃度ビタミンC点滴、プラセンタ注射などを扱っており、料金は平均的な印象です。

 

注射や点滴を希望の方は電話で予約を受け付けているそうです。事前に予約を取って受診するようにしましょう。

受付や他のスタッフも親切で明るい
土日にも検査が受けられて助かる
先生がきちんと話を聞いてくれる
医者がイライラしている
信用できる病院

医師の評価は様々でした。ホームページを見る限りでも9名の医師が診療にあたっているようなので、様々な口コミがあるのも納得できる気がします。

 

ホームページで医師の専門領域や担当曜日を確認することができるので、気になる方はチェックしてから予約することをお勧めします。逆に、医師を選ぶことができるので男性医師や女性医師など希望がある方にはいいかもしれません。

 

診療時間がやや複雑ですが、平日は19:00までの日があったり土日は13:30まで診療していたりと、他のクリニックがやっていない曜日や時間帯に診察を受けられるのは高ポイントですね。

みなとみらいケンズクリニックの特徴
・胃腸内科、消化器内科、統合内科、循環器内科、呼吸器内科
・予約制

みなとみらいケンズクリニックの良い点
・受付などのスタッフが明るく親切
・医師が親身になって話を聞いてくれる
・土日も診療している
・予約制なので待ち時間が多くない
・清潔できれいな院内

みなとみらいケンズクリニックの気になる点
・医師の評価が分かれている

住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ3F医療モール内
アクセス:JR「桜木町駅」から徒歩1分
診療時間:複雑なためホームページをご覧ください
休診日:原則、祝祭日

よこはま高島町クリニック

にんにく注射:2,160円
強力にんにく注射:3,240円

よこはま高島町クリニックは最新の医療機器を揃えており、脳ドッグや健康診断を受けることができるクリニックです。

 

疲労回復に効果的なにんにく注射は「にんにく注射」と肝臓の調子を整えたい方や二日酔いの方にお勧めな「強力にんにく注射」の2種類があります。

 

午前は13時、午後は19時までと診療時間の幅が広く、仕事中のお昼休みや退社後の時間を有効に使えるかもしれませんね。

先生の診断が日本最高レベル
待ち時間が少なくてよい
先生の説明が分かりやすい
待合室が狭いのが気になった
気軽に検査を受けれて助かる

良い口コミがほとんどを占めていますね。特に医師については「親身になって話を聞いてくれる」「診断が確実で間違いない」などの声が多かったです。

 

1つ気になったのは「待合室が狭い」ということですが、基本的に待ち時間は少ないようなので大きな問題ではないような気がします。ホームページから待合室の写真も見れますので気になる方はチェックしてみてくださいね。

 

クリニックでありながらCTやMRIの検査やレベルの高い診断を受けれるとあって人気なことがよくわかりました。残念ながら注射についての口コミはありませんでした。脳ドッグはネット予約ができますが、注射を希望の際は事前に電話で確認しておくといいかもしれません。

よこはま高島町クリニックの特徴
・脳ドッグ等の検査に力を入れている

よこはま高島町クリニックの良い点
・医師の説明が分かりやすく診断は日本最高レベル
・待ち時間が少ない
・気軽に専門的な検査を受けられる
・検査技師の技術レベルが高い
・午前は13時、午後は19時まで診療している

よこはま高島町クリニックの気になる点
・待合室が狭い

住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目10-32 岡村ビル2F
アクセス:JR「横浜駅」から徒歩5分
診療時間:10:00〜13:00、15:00〜19:00 第1・3・5土曜は10:00〜15:00
休診日:水曜、日曜、祝日、第2・4土曜

上永谷ほほえみクリニック

ニンニク注射
ベーシック:1,500円 プラス:2,000円 免疫アップ:2,000円 スペシャル:3,000円

上永谷ほほえみクリニックは内科、心療内科、循環器内科、血液内科をもつクリニックです。女性外来や認知症外来など専門外来も充実しています。

 

男性医師と女性医師の合わせて2名の医師が在籍し、患者の笑顔を大切に考えるクリニックのようですね。

 

ニンニク注射は4種類ありますので、自分に合ったものを選ぶことができます。他にもプラセンタ注射も取り扱っています。

受付の感じがよかった
親身に話を聞いてもらい気持ちが楽になった
ちゃんと診てもらえている安心感がある
ニンニク注射、忙しい時期に助かっている
目を診て話を聞いてもらえなかった

ほとんどが良い口コミだったのですが、医師については評価が分かれている印象でした。「パソコンばかりで目を診て話を聞いてくれなかった」という声がありましたが「親身になってくれて楽になった」という声も。感じ方に個人差はあるようですね。

 

ニンニク注射については「忙しく身体がきつくなってくるときにやってもらっている」「肩こりが楽になる」などの声もありました。

 

人気のクリニックなので混んでいることもあるようですが基本的には予約制となっています。予約外の方も受け付けているようですが、予約者が優先になりますので待ち時間は覚悟したほうがよさそうです。初診の方も電話で予約をしてから受診しましょう。

上永谷ほほえみクリニックの特徴
・内科、心療内科、循環器内科、血液内科
・予約制

上永谷ほほえみクリニックの良い点
・医師が親身に話を聞いてくれる
・受付の感じがよい
・ニンニク注射に効果を感じられている口コミがある
・女性医師も在籍しており話しやすい
・駅から近く通いやすい

上永谷ほほえみクリニックの気になる点
・医師の評価が分かれている
・予約をしても混雑時は待ち時間が発生する

住所:横浜市港南区丸山台1-11-17
アクセス:横浜市営地下鉄「上永谷駅」から徒歩3分
診療時間:9:00〜13:30、15:00〜19:00(火曜は20:00まで、土曜は17:00まで)
休診日:水曜、日曜、祝日

いどがや内科・糖尿病内科クリニック

  • にんにく注射1:1,650円
  • にんにく注射2:2,200円
  • にんにく注射3:2,750円

いどがや内科・糖尿病内科クリニックは内科、糖尿病代謝内科、脂質代謝内科、内分泌内科、消化器内科、循環器内科のクリニックです。

 

糖尿病の治療をメインとし、日本糖尿病学会専門医の院長や糖尿病療養指導士の栄養士が在籍し1人1人に合った治療や栄養指導を受けることができます。

 

にんにく注射は3種類あるようです。他にもプラセンタ注射を扱っています。金額は平均くらいかと思います。

 

ホームページを見る限り4人中2人が女性医師のようなので、女性医師を希望される方には向いているかもしれません。

丁寧に親身になって診てくれる
清潔感のある院内
丁寧に診察してくれる素晴らしい先生
待ち時間は許容範囲
駅から近くて便利

口コミは少ないですが、評価はとても高いことが分かりました。医師に対して、「患者の立場になって考えてくれる」「懇切丁寧に診療してくれる」など、患者から大きな信頼を得ている口コミばかりでした。

 

2018年にリニューアルオープンしているようで、院内は清潔できれいなようですね。駅から徒歩1分のアクセスも魅力的。

 

ホームページを見る限り予約制ではないようですが、「待ち時間は許容範囲だった」という口コミも。気になる方は事前に問い合わせてみるとよさそうです。

いどがや内科・糖尿病内科クリニックの特徴
・内科、糖尿病代謝内科、脂質代謝内科、内分泌内科、消化器内科、循環器内科

いどがや内科・糖尿病内科クリニックの良い点
・医師が親切、信頼できる
・清潔な院内
・アクセスが良い
・待ち時間が許容範囲
・女性医師も在籍

いどがや内科・糖尿病内科クリニックの気になる点
・口コミが少ない

住所:神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町213 第2江洋ビル3F
アクセス:京急「井戸ケ谷駅」から徒歩1分
診療時間:9:00〜12:30、14:00〜18:00
休診日:火曜午後、水曜午後、日曜、祝日

希望ヶ丘しまや内科

にんにく注射:2,000円
強力にんにく注射(約15〜20分の点滴):2,200円
初診時は別途初診料あり

希望ヶ丘しまや内科は総合内科、腎・高血圧内科、消化器内科をもつ、地元出身の医師が開業したクリニックです。

 

漢方診療や予防接種、健康診断も行っており、地域のかかりつけ医としての役割も果たしています。

 

にんにく注射は2種類あり、初回は初診料もかかりますのでご注意ください。他にはプラセンタ注射も扱っているようです。

待ち時間が長い
女性医師で優しい
看護師に注射を失敗された
きれいな院内
子どもが飽きないように配慮してくれて助かった

口コミは少ないですが、医師に対しては「優しく話しやすい」「薬の相談もしやすい」など良い口コミが多いと感じました。

 

看護師に対しては「何度も注射の失敗をされ、結局やらないで帰ってきた」との声も。技術の問題もあると思うので、少し心配になりますね。

 

待ち時間については「毎回1〜2時間待つ」という声と「比較的空いていてあまり待たない」という声がありました。気になる方は一度問い合わせて確認してみるといいかと思います。

 

医師の評価は高いので優しい女性医師を希望する方にはおすすめですが、注射があまり得意ではない方には向いていないかもしれません。

希望ヶ丘しまや内科の特徴
・総合内科、腎・高血圧内科、消化器内科

希望ヶ丘しまや内科の良い点
・医師が優しく丁寧
・処方薬は相談しながら選択できる
・清潔できれいな院内
・子どもに優しい
・アクセスが良い

希望ヶ丘しまや内科の気になる点
・待ち時間が長いとの口コミあり
・看護師の注射技術に不安あり
・口コミが少ない

住所:神奈川県横浜市旭区中希望が丘198-21
アクセス:相鉄線「希望ヶ丘駅」から徒歩4分
診療時間:8:30〜12:30、13:30〜16:30
休診日:木曜、日曜、祝日

横浜マリアクリニック

ニンニク注射(1A):2,000円

疲労回復カクテル注射:6,000円
ニンニク注射の成分に肝機能回復剤を加えたカクテル注射で即効性に期待される。

横浜マリアクリニックは美容皮膚科、美容外科のクリニックです。同じグループのクリニックが東京、埼玉、沖縄に合わせて4か所あります。

 

レーザー脱毛から保険適応のわきが手術まで幅広く施術を行っており、人気のあるクリニックです。

 

ホームページから無料メール相談や無料のカウンセリング予約ができますので、初めて注射をされる方、不安の大きい方にはおすすめできるクリニックだと思います。

 

ニンニク注射のほかに、疲労回復に特化したカクテル注射もありますのでより疲労の強い方や効果を実感したい方におすすめです。

スタッフの対応が丁寧
カウンセリングや診察の雰囲気が良い
看護師の態度にばらつきがある
こじんまりしたアットホームなクリニック
ドクターやカウンセラーが真摯に向き合ってくれる対応ではなかった

口コミでは医師、看護師、カウンセラーに対して様々な声が見られました。それぞれ良い口コミ、悪い口コミが見られたので評価が難しいですね。

 

「看護師の態度にばらつきがある」との声がありましたが、他の職種でも同じ状況なのかもしれません。

 

感じ方にも個人差が大きいようなので、心配な方は一度メール相談やカウンセリングを受けてから施術をどうするかじっくり判断するといいと思います。

横浜マリアクリニックの特徴
・美容皮膚科、美容外科
・無料メール相談、無料カウンセリングあり
・予約制

横浜マリアクリニックの良い点
・スタッフがの対応が優しい、丁寧
・アットホームな雰囲気
・土日も診療している
・清潔できれいな院内
・アクセスが良い

横浜マリアクリニックの気になる点
・スタッフの口コミの評価が分かれている

住所:神奈川県横浜市西区高島2-19-2 横浜神谷ビル4F
アクセス:JR「横浜駅」から徒歩3分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:水曜

横浜市のにんにく注射まとめ

今回のポイントをまとめます。

  • お手頃な価格
  • 予約制のクリニック
  • 日曜、祝日も診療しているクリニック
  • 駅から徒歩5分以内のアクセス

初めてにんにく注射や点滴の施術を受ける方にとって、リーズナブルな料金はとても大切なポイントだと思います。以下は1,000円以内で施術を受けられるクリニックです。

  • 白土クリニック…ニンニク注射:1,000円
  • 甲斐整形外科…ニンニク注射:1,000円
  • 松井クリニック…にんにく注射:1,000円

時間を有効に使いたい方は、予約制のクリニックで待ち時間を短縮させるのもいいと思います。以下は予約制のクリニックですが、状況によっては予約時間から少し待ち時間が出ることもあるようなので注意してくださいね。

  • みなとみらいケンズクリニック
  • 上永谷ほほえみクリニック
  • 横浜マリアクリニック
  • 田村内科クリニック…2回目以降は予約可能

平日はお仕事や家事で忙しい方には、日曜や祝日に診療しているクリニックがおすすめです。

  • みなとみらいケンズクリニック…日曜10:00〜13:30まで診療 祝日は休診
  • 横浜マリアクリニック…日曜祝日10:00〜19:00まで診療

より疲労の強い方は、継続して施術を受けるとより効果が実感できると思います。駅から近いクリニックだと天候の悪い日なども通いやすいですよね。以下は駅から徒歩3分以内で行けるクリニックです。

  • 田村内科クリニック…JR「十日市場駅」から徒歩1分
  • みなとみらいケンズクリニック…JR「桜木町駅」から徒歩1分
  • 上永谷ほほえみクリニック…横浜市営地下鉄「上永谷駅」から徒歩3分
  • いどがや内科・糖尿病内科クリニック…京急「井戸ケ谷駅」から徒歩1分
  • 横浜マリアクリニック…JR「横浜駅」から徒歩3分

横浜市にはお手頃な価格でにんにく注射・点滴を受けられるクリニックがたくさんありますね。今回はその中でも口コミの評価が高いクリニックを紹介させていただきました。

 

気になるクリニックはありましたか?

 

この機会に、にんにく注射・点滴で疲労回復のお手伝いをしてみてはいかがでしょうか。